よくあるご質問

研修のお申込について

誰でも申込ができますか。
株式会社LIXIL製品をお取扱いいただいている会社の社員の方でしたら、どなたでも受講可能です。
個人での申込は可能ですか。
個人でのお申込みはお断りしています。LIXIL製品をお取扱いいただいている会社(個人事業主も含みます)としてお申込みください。
いつまでに申込すれば良いですか?
各研修の申込締切までにお申込ください。但し、お申込受付は先着順ですので、申込締切前でも満席になった時点で受付終了となりますので、ご了承ください。
申込フォームに入力していないのですが、席確保のため仮予約をしたいです。
お申込受付は先着順ですので、仮予約は承っておりません。
研修メニューはどのようなものがありますか。
商品知識に関する研修の他、ビジネススキル研修、業界知識・リフォーム研修、通信教育がございます。

詳しくはこちらをご覧ください。
www.academy.lixil.co.jp
申込方法を教えてください。
受講までの流れをご確認ください。
受講料以外に必要な費用はありますか?
受講料以外に専用テキストが必要なコースがございますので、各研修ページでご確認ください。
申込受理メールが届きません。
申込みフォームより入力いただいたにも関わらず申込受理メールが届かない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
なお、迷惑メールフォルダに入ってしまったり、携帯電話のメールアドレスですと届かない場合があります。念のため、メール受信設定をご確認ください。
受講予定者のメールアドレスがまだありません。どうすれば良いですか。
受講者のメールアドレスは、受信可能なアドレスをご登録ください。
新入社員などの場合は、申込責任者のアドレスをご登録いただき、受講者本人のメールアドレスが開通しましたら、申込受付完了メールの返信にて受講者のメールアドレスをご連絡ください。
事務局で受講者情報の変更を行います。
研修の詳細はいつ頃送られてきますか。
受講料をお振込いただいた方から、研修開始日の1週間前を目安に「受講案内メール」をお送りしております。
研修URLまたは会場・開催日時・受講に必要なものなど、必ずご確認の上、当日ご参加ください。受講案内メールが届かない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
なお、迷惑メールフォルダに入ってしまったり、携帯電話のメールアドレスですと届かない場合があります。念のため、メール受信設定もご確認ください。
申込受理メールや受講案内メールが送られてきても、中止となることはありますか。
取消等により最少開催人数を割り込んだ場合や、台風など自然災害により、受講者の安全が確保できない可能性が見込まれる場合は、研修を中止する場合がございます。
研修開催可否はいつ頃決定しますか。
各研修の申込締切の後、3営業日以内に決定します。
■申込締切日:受講21日前
お申込ご人数が最少開催人数に満たない場合は、やむを得ず中止とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。最少開催人数は各研修により異なりますので、詳細は各研修ページでご確認ください。
なお、研修が中止となる場合のみ、ご連絡を差し上げますので、併せてご了承ください。
申し込んだ受講者の変更はできますか。
可能です。費用はかかりません。
申込受理メールへ返信する形で、メールの件名に【変更】と追記し、変更前・後の「受講者名」と変更後の方の「フリガナ」「Eメールアドレス」をご連絡ください。
申し込んだ研修の日程や会場を変更したいのですが。変更料などかかりますか?
研修、日程・会場の変更は、お申込を一旦キャンセルし、新たにお申込みください。
申込受理メールへ返信する形で、メールの件名に【キャンセル】と追記してご連絡ください。
研修8営業日前以降変更は、所定のキャンセル料が発生します。
現在の残席数を知りたいのですが。
お申込み登録画面の上部に定員と残席が表示されます。
研修会場を教えてください。
主な会場の住所と地図は、「研修会場のご案内」をご確認ください。
お申し込み後にお送りする「受講票」に住所と地図を掲載しています。
食事はついていますか。
昼食はお弁当をご持参いただくか、近隣のコンビニエンスストア、飲食店をご利用ください。昼食は各自でご用意ください。近隣には飲食店が少ない会場もございますので、あらかじめ、ご用意頂くことをお勧めいたします。
研修が中止となった場合、支払った受講料はどのように返金されますか?
中止時のご返金は、送金先銀行、口座番号など手続情報が揃い次第、毎月5日締・当月20日、毎月20日締・翌月5日に振込手続きを行います。
なお、該当日が休業日の場合は、翌営業日に手続致します。又、振込手数料は当社で負担します。
研修が中止となった場合、手配した交通や宿泊のキャンセル料金は、負担していただけますか?
申し訳ございませんが、お客様が手配した交通費、宿泊費などのキャンセル手数料は、お客様のご負担となります。あらかじめご了承ください。

受講料のお支払について

受講料はどのような方法で支払うのですか。
Good Living 友の会会員の方、LIXILリフォームショップ・マドリエ・LIXILリフォームネット各加盟店様は、受講後当月15日締め翌月10日に、ご指定口座よりJCBカード名にて引落させていただきます。

一般のお客様は、研修受講10日前までに、銀行振込にてお願いいたします。
複数研修に申し込んだのですが、1件ずつ振り込まなければなりませんか?
合算してお振込いただいても構いません。お振込の際は、お申込いただいた会社名でお願いします。
なお、合算でお振込いただいた場合、事務局より内容確認のご連絡させていただく場合がありますので、ご了承ください。
適格請求書(インボイス)は発行してもらえますか?また、領収書は発行されますか?
請求書発行をご希望の場合は、適格請求書(インボイス)を発行いたします。事務局までご連絡ください。
領収証につきましては、研修費用ご送金の際の銀行振込用紙・ATM振込控が、税務署承認の正式な領収証となります。
受講料入金の証明として書類発行が必要な場合は、請求書備考欄に入金日を記載して発行することも可能です。
振込先を教えてください。
下記の口座へのお振込みをお願いいたします。なお、銀行振込手数料は、お客様ご負担となりますのでご了承ください。
三井住友銀行 すずらん支店
普通9981537
株式会社LIXIL

キャンセルについて

キャンセルする場合はどこへ連絡すれば良いですか?
申込受理メールへ返信する形で、メールの件名に【キャンセル】と追記してご連絡ください。
なお、キャンセルの受付は、営業時間内となり、休業日や時間外の場合は、翌営業日の受付となります。
研修8営業日前以降変更は、所定のキャンセル料が発生します。
既に申し込んだ研修をキャンセルしたいのですが。
お客様のご都合によるキャンセルの場合は、事務局へご連絡いただき、受理した日時により、受講料及び宿泊費用に対し、以下の料率でキャンセル料が発生します。
①研修8営業日前までのご連絡:0%
②研修7営業日前~研修3営業日前までのご連絡:30%
③研修2営業日前~前営業日16時までのご連絡:50%
④研修前営業日16時以降又は当日のご連絡:100%(返金無し)
なお、ご返金に関わる銀行振込手数料は、お客様ご負担となります。

※事前にお振込頂いた受講料を返金する場合は、キャンセル料と振込手数料を差し引いてご返金いたします。あらかじめご了承ください。
※ご入金の際の振込手数料は受講者様のご負担となります。あらかじめご了承ください。
※Good Living友の会経由で受講料をお支払いのお客様につきましては、『キャンセル料』は年会費・ツール代と同様にご請求いたします。
ご返金は、送金先銀行、口座番号など手続情報が揃い次第、毎月5日締・当月20日、毎月20日締・翌月5日に振込手続きを行います。なお、該当日が銀行休業日の場合は、翌営業日に手続致します。

【代理の方の出席も可能です】
その場合、キャンセル料はかかりません。
申込受理メールへ返信する形で、メールの件名に【変更】と追記し、変更前・後の「受講者名」と変更後の方の「フリガナ」「Eメールアドレス」をご連絡ください。
研修当日に急に仕事が入り、行けなくなってしまいました。キャンセル料はかかりますか?
当日キャンセルされた場合は、受講料全額をキャンセル料としていただきます。

【代理の方の出席も可能です】
その場合、キャンセル料はかかりません。
申込受理メールへ返信する形で、メールの件名に【変更】と追記し、変更前・後の「受講者名」と変更後の方の「フリガナ」「Eメールアドレス」をご連絡ください。
台風で新幹線が運転見合わせとなり、研修に行けません。キャンセル料はかかりますか?
台風などの自然災害や新幹線運転見合わせなどにより、研修ご参加が不可能な場合は、事務局へ事情をご連絡いただければ、キャンセル料はかかりません。

受講当日について

研修当日はどのような服装で行ったらよいですか。
組立実習を行う研修は、動きやすい服装(作業着など)でお越しください。
実習中は、会場にご用意したヘルメット又は作業帽を着用いただきます。
その他の研修は、リラックスできる服装でお越しください。
※マスク着用は個人判断といたします。(着用を推奨します。)
更衣室はありますか?
須賀川・戸田・常滑会場には、共用の更衣室がございます。
広川会場には更衣室の用意がございません。作業しやすい服装でお越しください。
研修当日に用意するものはありますか?
研修毎に必要な準備品は、研修のご案内・受講票メールでご確認ください。
リモート開催の場合、一人につきパソコン1台が必要ですか?
研修内でグループワークやレポート・アンケート入力もございますので、お一人様にパソコン1台とマイク・スピーカーの準備をお願いいたします。
※ハウリング防止のため、マイク付きのイヤホンをお勧めいたします。
カタログはwebカタログを利用しても大丈夫ですか?
講義中の演習問題などでカタログを活用する場面があります。 研修の画面を見ながら、別画面でWEBカタログを利用するのは難しい為、出来る限り冊子カタログを手元にご用意ください。
※研修開催までに準備が難しい場合は、WEBカタログの閲覧でも構いません。
都合により研修に遅刻する場合は、どうしたら良いですか?
研修当日の遅刻は、事務局へ必ずご連絡ください。
受講案内メール、または受講票送付メールに返信する形で、ご連絡ください。
研修の見学は可能ですか?
研修進行の都合上、研修受講者の方以外は、ご遠慮いただいております。
研修の録音・録画・撮影は可能ですか?
研修内容の知的財産権保護の為、研修の録音・録画・撮影はご遠慮ください。
研修で使用したテキストをコピーして、社内で活用したい。
研修内容の知的財産権保護の為、権利者の承諾なくコピーしたり、第三者に配布したりすることはできません。
別途、製本テキストを販売しております。ご購入を希望される際は、LIXIL担当営業に注文をご依頼ください。
製本テキストのリストなどについては「製本テキストのご案内」をご参照ください。
研修を当日欠席しました。テキストや資料は送っていただけますか?
研修を欠席された場合は、研修で使用したテキスト・資料等のご提供はできません。これらは、講習と一体となりますので、ご理解ください。
教材、テキストをもう1部ほしい。
研修内容の知的財産権保護の為、権利者の承諾なくコピーしたり、第三者に配布したりすることはできません。
別途、製本テキストを販売しております。ご購入を希望される際は、LIXIL担当営業に注文をご依頼ください。
製本テキストのリストなどについては「製本テキストのご案内」をご参照ください。

eラーニングについて

eラーニングのお申込み方法を教えてほしい。
御社を担当しているLIXIL社員へID発行手続きをご依頼ください。お申込み後1週間程度でIDを付与し、LIXIL社員よりご連絡いたします。
eラーニングはどのくらいの時間がかかりますか?
各コンテンツに視聴時間が表示されます。視聴途中での停止・中止が可能です。ご都合に合わせて、視聴してください。
LIXILお客様向けサービス「CRASFL」「e-Connection」内のe-ラーニングとは内容は異なるのですか?
パートナー様には「CRASFL」「e-Connection」内のe-ラーニングと同様のコンテンツを提供しております。
既に「CRASFL」「e-Connection」導入済みのパートナー企業様は、各サービスからeラーニングをご視聴ください。
eラーニングは有償ですか?
eラーニングについては無償でご利用いただけます。ご利用にあたっては御社を担当しているLIXIL社員にID発行手続きをご依頼ください。

その他

公開されている日程で都合がつかないのですが、別の日程で自社だけで開催してもらうことは可能ですか。
原則的に可能です。担当営業までご連絡ください。
助成金、給付金等の申請のため、申請書類に捺印してほしいのですが。
可能です。
申込受理メールに返信する形で、メールの件名に【助成金・給付金について】と追記しご連絡ください。
メールで連絡後、下記の住所へ書類をお送りください。
〒141-0033 東京都品川区西品川一丁目1番1号 大崎ガーデンタワー
株式会社LIXIL LWTJ営業本部 教育企画部 捺印担当宛て
研修中の事故・ケガに対する保険は入っていますか?
当社の賠償責任に帰すものについては、LIXIL賠償責任保険国内包括プログラムが付保されています。
BACK TO TOP